| アニメ | |
|---|---|
| 放送局 | {{{放送局}}} |
| 放送期間 | {{{放送開始}}} - |
| このテンプレートの記述は複雑な構成となっています。編集後の結果が予想できないか、または変更にともなう影響を修正する用意ができていない場合は編集をお控えください。練習や実験はテンプレートのサンドボックス・サブページ、テストケース・サブページもしくはあなた自身の利用者スペースのページでお願いします。 |
| ノートでの合意を無視した編集は除去の対象となりますのでおやめください。引数の追加などを行いたい場合は事前にノートで提案し、合意を得た上で行ってください。 |
このテンプレートはプロジェクト:アニメおよびプロジェクト:漫画により管理されています。
このテンプレートはテレビアニメ・OVA(DVDアニメも含む)・漫画・コンピュータゲーム・小説・ラジオドラマ・テレビドラマ・映画・舞台といったメディアの作品とその他関連項目を単一のInfoboxで扱えるように設計されています。
テンプレートの構成
- ヘッダおよびフッター
- テンプレートの最初と最後に必ず使用します。
- 中身のない基本的なヘッダも利用することが出来ます。
- 各メディア別のコンポーネント
- 各メディア別に以下のモジュール式のコンポーネントがあります
- Template:Infobox animanga/TVAnime - テレビアニメ
- Template:Infobox animanga/OVA - OVA
- Template:Infobox animanga/Manga - 漫画
- Template:Infobox animanga/Game - コンピュータゲーム
- Template:Infobox animanga/Novel - 小説
- Template:Infobox animanga/RadioDrama - ラジオドラマ
- Template:Infobox animanga/TVDrama - テレビドラマ
- Template:Infobox animanga/Radio - ラジオ
- Template:Infobox animanga/Movie - 映画
- Template:Infobox animanga/Stage - 舞台
- Template:Infobox animanga/Cast - 出演者
- Template:Infobox animanga/Other - その他
使い方
このInfoboxは、ヘッダとフッターの間に1つ以上のモジュールを挿入することにより構成されます。コンポーネントをInfoboxのどこに置くかはユーザの判断にゆだねられます。整合性を保つために、リリースされた順に並べることが推奨されています。
複数国/言語での記載は混乱を招くため、日本における内容を記載してください。
一貫性のために、Infoboxは関連する記事に置かれるべきです。例えば、テレビアニメと関連映画が別のページに存在する場合は映画のコンポーネントはテレビアニメのページに置かれるべきではなく逆もまたしかりです。それら関連作品のリンクを提供するために、"Other"を使うとよいでしょう。
各モジュールのタイトルパラメータの記入は自由選択であり、各Infoboxのトップに各メディアの作品ごとの特定のタイトルを表示させる場合に使用するべきです。記入が不要の場合は、タイトルパラメータを省略することが出来ます。
各コンポーネントのパラメータに関しては、以下の説明を参照してください。なお、「パラメータ名=(入力必須)」と表記されている項目は必須項目ですので必ず記述してください。1つのパラメータに複数の情報を記載する場合は解像度の低い画面でも見やすいように改行タグ“<br />”で一つずつ区切ります(例)が、他の項目より表示される横幅が狭い(その項目のせいでテンプレートの幅が広がらない)場合は“、”で区切って一行に並べても構いません。また、各コンポーネントの末尾“}}”の後には必ず改行を入れて下さい。
Header
Infoboxの最初に必ず入れてください。
{{Infobox animanga/Header
| タイトル =
| 画像 =
| サイズ =
| 説明 =
| ジャンル =
}}
画像は初期設定で300pxにリサイズされるため、300px以上の画像を使用するべきです。画像がそれより小さい場合にはサイズに記入します。なお引数は全て削除することができ、タイトルを削除するとテンプレートを貼り付けたページ名が表示されます。
Header2
これはテーブルを開始するwikicodeが含まれている、中身のないヘッダです。
{{Infobox animanga/Header2}}
Infoboxの最後に必ず入れてください。特定のウィキプロジェクトと特定のウィキポータルへのリンクです。
{{Infobox animanga/Footer
| ウィキプロジェクト =
| ウィキポータル =
}}
テレビアニメ
{{Infobox animanga/TVAnime
| タイトル =
| 原作 =
| 原案 =
| 総監督 =
| 監督 =
| シリーズディレクター =
| シリーズ構成 =
| 脚本 =
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| 音楽 =
| アニメーション制作 =
| 製作 =
| 放送局 = (入力必須)
| 放送開始 = (入力必須)
| 放送終了 =
| 話数 =
| その他 =
| インターネット =
}}
アニメーション制作にはアニメーション制作会社名を記入します。製作には製作委員会名などを記入してください。
放送局には、キー局(東京とは限らない)の名称を記入してください。キー局が存在しない場合は、最も早く放送を開始した局の名称を記入してください。それ以外にも放送している局があれば、その数と一覧が表示されている節へのリンクを記載してください。
放送開始および放送終了には先行放送を除く最速の放送スケジュールを記入してください。未明帯の番組の場合であっても、暦日の日付を記載してください。
- (例)○月2日2時(○月1日26時)に放送されたのなら、「○月2日」とする。
インターネットは、webサイトでの配信を主とする作品の場合のみ使用します。ここに何か値を記入すると放送局の表示が「配信サイト」になります。「インターネット=1」のように使用してください。
OVA
{{Infobox animanga/OVA
| タイトル =
| 原作 =
| 総監督 =
| 監督 =
| シリーズ構成 =
| 脚本 =
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| 音楽 =
| アニメーション制作 =
| 製作 =
| 発売日 =
| 開始 =
| 終了 =
| 収録時間 =
| 話数 =
| その他 =
}}
開始および終了はそれぞれ発表開始・終了日を記入します。発売日は主に全1巻の作品を想定しています。必要に応じて開始・終了と使い分けることができます。
漫画
{{Infobox animanga/Manga
| タイトル =
| 作者 = (入力必須)
| 作画 =
| 出版社 = (入力必須)
| 他出版社 =
| 掲載誌 =
| レーベル =
| 発行日 =
| 発売日 =
| 開始号 =
| 終了号 =
| 開始日 =
| 終了日 =
| 発表期間 =
| 巻数 =
| 話数 =
| その他 =
| インターネット =
}}
入力した情報は全て改行されずに表示されますので、改行が必要な場合には改行タグ(<br />)を用いて下さい。
- タイトル
- 作品タイトルを入力。Headerに入力したタイトルと同名の場合は省略します。
- 作者関連
- 基本としては「作者」を使用します。「作画」に入力があると「作者」の表示が「原作・原案など」に変わりますので、ストーリーと作画で分担した共作についてはストーリー担当を作者欄・作画担当を作画欄にそれぞれ入力します。共作であっても原作と作画の枠で括れない場合には「山田太郎(キャラクター原案)<br />鈴木花子(漫画)」の様な形で、作者名とその担当を改行を用いて「作者」に入力してください。
- 作者
- 入力必須。原則として作者名を入力し、作画とストーリー担当者が分かれた共作の場合にはストーリー担当者を入力。
- 作画
- 原作者などがいる共作の場合にのみ作画者を入力し、その他の場合には使用しません。作画と原作が同一人物の場合や、作画と原作の分担は明確であっても共有筆名で発表されている場合にはこの欄は用いません。
- 出版社
- 入力必須。初出が掲載された媒体の発行出版社名を入力。初出が雑誌掲載であれば雑誌の出版社を、単行本描き下しであれば単行本の出版社を入力します。
- 他出版社
- 初出時と異なる出版社から単行本が発行された場合などに、その出版社名を入力。多国で出版されているなど該当出版社が複数ある場合には、改行タグを用いて列記します。
- 掲載誌
- 掲載誌名を入力。号数や発行日は他のパラメータを使用するためここには入力しません。発表媒体がwebサイトの場合は、「インターネット」欄に「1」を入力することにより「掲載サイト」として表示されます。
- レーベル
- 単行本の発行レーベル名を入力。
- 発売日・発行日
- どちらも単行本描き下し作品で使用し、初出が雑誌掲載の場合には用いません。一般に日本の書籍では発売日と発行日は異なり、発売日は直接書籍には記載されないため、発売日の記載には別途出典が必要となります(cf.Wikipedia:出典を明記する )。
- 発行日
- 奥付記載の発行日を入力。
- 発売日
- 発売日を示す出典がある場合にのみ、出典と共に入力。出典の入力には脚注を用います(cf.Help:脚注)。
- 発表期間関連
- 以下のものはいずれも発表期間を表示するためのパラメータであり、状況に応じて使い分けます。一般に日本の雑誌では発売日と発行日は異なり、発売日は直接雑誌には記載されないことも多いため、「開始日・終了日」の記載には別途出典が必要となる場合が多くなります(cf.Wikipedia:出典を明記する )。連載が継続中の作品では各種終了欄に「連載中」と記載しても構いませんが、「連載中(xxxx年xx月現在)」の様な形でその情報がいつ時点の情報であるかも明示して下さい(cf. Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)。
- 開始号・終了号(発表号)
- 「2000年10月号」の様な形で、雑誌の号数を入力。下記の「開始日・終了日」が不明で、さらに週刊誌や隔週刊誌のように発行時期の分かり難い雑誌の場合は、「1999年1号(1月1日号)」の様な形で発行日も併記することが推奨されます。
- 記事上では「発表号」として「2000年10月号 - 2001年5月号」の様に「《開始号》 - 《終了号》」の形で表示されます。「開始号」を入力すると自動的に「 - 」が表示されますので、この表示が不要な場合は「発表期間」を用いてください。
- 開始日・終了日(発表期間)
- 雑誌に発売日が明示されているか別途発売日を示す出典がある場合にのみ、 「2005年2月16日」の様な形で雑誌の発売日を入力。雑誌そのものとは異なる出典に基づく情報の場合には、脚注を用いて出典も入力して下さい(cf.Wikipedia:出典を明記する 、Help:脚注)。
- 本欄を記入した場合には、「発表号」に発行日を併記する必要はありません。
- 記事上では「発表期間」として「2005年2月16日 - 2011年12月6日」の様に「《開始日》 - 《終了日》」の形で表示されます。「開始日」を入力すると自動的に「 - 」が表示されますので、この表示が不要な場合は「発表期間」を用いてください。「発表期間」を入力すると本欄は無視され、記事に表示されなくなります。
- 発表期間
- 発表期間が複雑な場合などで、「開始号・終了号」や「開始日・終了日」のフォーマットとは異なる形で表示したい場合に使用。
- 巻数
- 単行本の巻数を入力。完結している場合は「全xx巻」の形で入力。続刊中の場合は「既刊xx巻(xxxx年xx月現在)」の様な形で、その情報がいつ時点の情報であるかも明示して下さい(cf. Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)。
- 話数
- 完結作品の話数を入力。連載中などで発表が継続している作品については入力不要です。
- その他
- 上記以外に特記事項がある場合に使用します。
- インターネット
- 「掲載誌」パラメータを「掲載サイト」として表示するために使用。作品がweb連載の場合に「インターネット=1」と「1」を入力。作品公式サイトを表示するための欄ではないため、URLを入力しても記事には表示されません。
コンピュータゲーム
{{Infobox animanga/Game
| タイトル =
| ゲームジャンル =
| 対応機種 =
| 必要環境 =
| 推奨環境 =
| ゲームエンジン =
| 修正パッチ =
| 開発元 =
| 発売元 =
| 販売元 =
| 開発・発売元 =
| 総監督 =
| 監督 =
| プロデューサー =
| ディレクター =
| アートディレクター =
| キャラクターデザイン =
| プロジェクト起案・原案 =
| メカニックデザイン =
| プランナー =
| シナリオ =
| 音楽 =
| メディア =
| ディスクレス起動 =
| アクチベーション =
| プレイ人数 =
| 発売日 =
| 稼動時期 =
| 出荷本数 =
| 売上本数 =
| レイティング =
| インタフェース =
| コンテンツアイコン =
| 基板 =
| キャラクター名設定 =
| エンディング数 =
| セーブファイル数 =
| セーブファイル容量 =
| コンテニュー =
| 画面サイズ =
| 全画面表示モード =
| 音楽フォーマット =
| キャラクターボイス =
| 通信機能 =
| デバイス =
| その他 =
}}
必要環境 - 修正パッチ、ディスクレス起動 - アクチベーションはPCゲーム用です。稼動時期はアーケードゲームの場合、それ以外のプラットホームの場合は発売日を使用します。
ディスクレス起動は、ディスクレスで起動する場合は「可」を、そうでない場合は「不可」を入力します。
アクチベーションは、インターネット接続によるライセンス認証が必要な場合は「要」を、そうでない場合は「不要」を入力します。
インタフェースはそのゲームで使用する特殊なインタフェースがある場合、それを記述します。
- (例)タタコン、つりコン、スーパーファミコンマウス等
基板は、アーケードゲームの場合に使用し、使用されている基板名を記載します。その基板の記事があればリンクにしてください。
キャラクター名設定 - キャラクターボイスは主に美少女ゲーム用ですが、他ジャンルのゲームでも使用できます。セーブファイル数は作成できるセーブファイルの個数を、セーブファイル容量はセーブファイルがメモリーカードやHDDで1ファイルあたり使用する容量を記述します。
出荷本数と売上本数は、似ているようであって実際は異なるものです。情報源とした書籍やサイトに「出荷本数」と書かれているデータは出荷本数の欄に、「売上本数」と書かれているデータは売上本数の欄に記述します。
以下も参照してください。
小説
{{Infobox animanga/Novel
| タイトル =
| 原作・原案など =
| 著者 = (入力必須)
| イラスト =
| 出版社 = (入力必須)
| 他出版社 =
| 掲載誌 =
| レーベル =
| 発行日 =
| 発売日 =
| 掲載号 =
| 開始号 =
| 終了号 =
| 開始日 =
| 終了日 =
| 発表期間 =
| 巻数 =
| 話数 =
| その他 =
| インターネット =
}}
掲載誌は作品が連載された雑誌名、開始号及び終了号はそれぞれ雑誌の連載開始号・終了号を記入します。雑誌の発売日が判明する場合は開始号・終了号に発売日を、発売日が不明な場合は発行日を以下の様な形で併記して下さい。
| 開始号 = 2008年2月号(2月1日発行) | 終了号 = 2009年4月号(2月27日発売)
掲載号は1号のみに掲載された場合に使用してください。
発売日は主に全1巻の作品を想定しています。
開始日及び終了日は文庫本の1巻と最終巻の発売日を記入します。
発表期間は、開始日と終了日の表示形式とは異なる記述にしたい場合に記入します。発表期間を記入すると、開始日と終了日は無視されます。
インターネットパラメータはwebサイトで連載されている作品の場合のみ使用します。このパラメータに何か値を記入すると、掲載誌パラメータの表示が「掲載サイト」になります。「インターネット=1」のように使用してください。
ラジオドラマ
{{Infobox animanga/RadioDrama
| メディア =
| タイトル =
| 原作 =
| 制作 =
| 脚本 =
| 演出 =
| 放送局 =
| 番組 =
| 書籍 =
| 発売元 =
| 販売元 =
| レーベル =
| 発売日 =
| 開始 =
| 終了 =
| 売上本数 =
| レイティング =
| 収録時間 =
| 話数 =
| 枚数 =
| その他 =
}}
メディアはドラマCDなどの場合に、タイトルのメディア表示部分の表示を変更するために用います。省略した場合「ラジオドラマ」と表示されます。書籍は雑誌の付録等のラジオドラマの場合に、その書籍名を記述します。
開始および終了はそれぞれ放送開始・終了日を記入します。発売日は主に全1巻の作品を想定しています。必要に応じて開始・終了と使い分けることができます。未明帯の番組であっても、暦日の日付を記載してください。
- (例)○月2日2時(○月1日26時)に放送されたのなら、「○月2日」とする。
テレビドラマ
{{Infobox animanga/TVDrama
| タイトル =
| 原作 =
| 監督 =
| 脚本 =
| 演出 =
| 音楽 =
| 制作 =
| 製作 =
| 放送局 = (入力必須)
| 放送開始 = (入力必須)
| 放送終了 =
| 話数 =
| その他 =
| インターネット =
}}
放送開始および放送終了にはそれぞれ放送開始・終了日を記入します。未明帯の番組であっても、暦日の日付を記載してください。相棒やスーパー戦隊シリーズのようにテレビドラマ単独の場合はTemplate:基礎情報 テレビ番組を使用してください。
- (例)○月2日2時(○月1日26時)に放送されたのなら、「○月2日」とする。
インターネットは、Webサイトで配信されている作品の場合のみ使用します。ここに何か値を記入すると放送局の表示が「配信サイト」になります。「インターネット=1」のように使用してください。
ラジオ
{{Infobox animanga/Radio
| タイトル =
| 愛称 =
| 放送開始 = (入力必須)
| 放送終了 =
| 放送局 = (入力必須)
| 放送時間 =
| 放送回数 =
| 放送形式 =
| スタジオ =
| ネット局 = (放送局)<br />(放送時間)
| ネットワーク =
| パーソナリティ =
| DJ =
| アシスタント =
| 構成作家 =
| ディレクター =
| プロデューサー =
| ミキサー =
| 脚本 =
| 演出 =
| その他のスタッフ =
| 提供 =
| その他 =
| インターネット =
}}
アニラジではない番組の場合はTemplate:基礎情報 ラジオ番組を使用する事をお勧めします。
放送開始および放送終了にはそれぞれ放送開始・終了日を記入します。未明帯の番組であってもには、暦日上の日付を記載してください。
- (例)○月2日2時(○月1日26時)に放送されたのなら、「○月2日」とする。
ネットワークは、「JFN38局」の様に使います。独立局では使わないでください。
インターネットは、インターネットラジオの場合のみ使います。このパラメータに何か値を指定すると、各見出しの「放送」が「配信」に変更されます。「インターネット=1」のように使用してください。
なお、インターネットラジオの場合に各項目の記入で特に気を付けていただきたい点を以下に列記します。
- 放送開始および放送終了にはそれぞれ初回の配信開始日・最終回の配信開始日を記入します。放送終了に、配信最終日を記入しないでください。
- 放送局には、その番組の配信サイトを記入してください。ただしネットラジオ配信サイトではなく、独自契約のホストサーバにて配信を行っている場合は「公式ホームページ」や「番組ホームページ」と記入するのがよいでしょう。
- 放送時間には、その番組の配信日を記入してください(例:毎週日曜日、毎月25日 等)。
- 放送形式には、その番組の放送形式を記入してください。記入内容については、インターネットラジオ#配信方式を参照してください。
番組によっては地上波ラジオ放送とインターネット配信の両方を行っているものもありますが、一般論としては初回を先に放送したのが地上波ラジオであればラジオ、先に配信したのがインターネットであればインターネットラジオとしてください。ただしこれはあくまでも原則であり、必ずそうしなければいけないというものではありません。
映画
{{Infobox animanga/Movie
| タイトル =
| 原作 =
| 総監督 =
| 監督 =
| 脚本 =
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| 音楽 =
| 制作 =
| 製作 =
| 配給 =
| 封切日 = (入力必須)
| 上映時間 = (入力必須)
| その他 =
}}
この項目は複数のテンプレートで使用している映画のみ使用してください。崖の上のポニョのような映画単独記事の場合はTemplate:Infobox Filmを使ってください。
舞台
{{Infobox animanga/Stage
| タイトル =
| 原作 =
| 脚本 =
| 演出 =
| 音楽 =
| 制作 =
| 製作 =
| 上演劇場 = (入力必須)
| 上演開始 = (入力必須)
| 上演終了 =
| その他 =
}}
上演開始および上演終了にはそれぞれ上演開始・終了日を記入します。
出演者
これは、役および出演者が4人の場合の例です。
{{Infobox animanga/Cast
| 役名 = 1<br />2<br />3<br />4
| 出演者 = 一<br />二<br />三<br />四
}}
その他
{{Infobox animanga/Other
| タイトル = (入力必須)
| コンテンツ = (入力必須)
}}
このコンポーネントでwiki形式の箇条書きを使用するには、コンテンツの次の行から始めなければなりません。例えば、次のようにします。
{{Infobox animanga/Other
| タイトル =
| コンテンツ =
* [[記述内容1]]
* [[記述内容2]]
}}
記載例と表示例
注:記載内容は実際と異なる場合があります。これらは単なる例です。例に倣って作成する際に、重複するリンクは解除してください。
| ウィキペディアの大冒険! | |
|---|---|
主役のWikipe-tan | |
| ジャンル | アクション |
| 漫画:ウィキペディアの大冒険! THE COMIC | |
| 原作・原案など | ジミー・ウェールズ |
| 作画 | アーロン・ハルフェイカー |
| 出版社 | Wikimedia |
| 掲載誌 | Wikipedia |
| レーベル | Wiktionary |
| 発表期間 | 2001年1月15日 - |
| 巻数 | 既刊2巻 |
| 話数 | 2話 |
| アニメ:フリー百科 ウィキペディアの大冒険! | |
| 原作 | ジミー・ウェールズ |
| 監督 | アーロン・ハルフェイカー |
| シリーズ構成 | フロランス・ドゥヴアール |
| キャラクターデザイン | スー・ガードナー |
| メカニックデザイン | ガイ・カワサキ |
| アニメーション制作 | Wikipedia |
| 製作 | Wiktionary |
| 放送局 | Wikimedia |
| 放送期間 | 2001年4月15日 - 10月7日 |
| 話数 | 全26話 |
| ウィキペたん 勇者 |
ライラ・トレティコフ |
| OVA:新・フリー百科 ウィキペディアの大冒険! | |
| 原作 | ジミー・ウェールズ |
| 監督 | アーロン・ハルフェイカー |
| シリーズ構成 | フロランス・ドゥヴアール |
| キャラクターデザイン | スー・ガードナー |
| メカニックデザイン | ガイ・カワサキ |
| アニメーション制作 | Wikipedia |
| 製作 | Wiktionary |
| 発表期間 | 2002年7月15日 - 2003年7月15日 |
| 話数 | 全5話 |
| 小説:ウィキペディアの大冒険! The Side Story | |
| 著者 | ジミー・ウェールズ |
| イラスト | アーロン・ハルフェイカー |
| 出版社 | Wikimedia |
| 掲載誌 | Wikipedia |
| レーベル | Wiktionary |
| 刊行期間 | 2001年8月15日 - |
| 巻数 | 既刊24巻 |
| 話数 | 2話 |
| 映画:ウィキペディアの大冒険! ザ・ムービー | |
| 監督 | ジミー・ウェールズ |
| 制作 | Wikimedia |
| 封切日 | 2002年11月15日 |
| 上映時間 | 123分 |
| ウィキペたん 勇者 |
ライラ・トレティコフ |
| ゲーム:ウィキペディアの大冒険! ONLINE | |
| ゲームジャンル | オンラインゲーム |
| 対応機種 | MediaWiki |
| 必要環境 | MediaWiki 1.0以上 |
| 推奨環境 | MediaWiki 1.8以上 |
| ゲームエンジン | MediaWiki |
| 修正パッチ | なし |
| 開発元 | Wikimedia |
| 発売元 | Wikipedia |
| プロデューサー | ジミー・ウェールズ |
| ディレクター | アーロン・ハルフェイカー |
| メディア | MediaWiki |
| プレイ人数 | 2人 |
| 発売日 | 2002年6月15日 |
| 売上本数 | 2本 |
| レイティング | 全年齢 |
| インタフェース | MediaWiki |
| コンテンツアイコン | 指定なし |
| システム基板 | ユーザ環境に準ずる |
| キャラクター名設定 | 利用者名のみ設定可能 |
| エンディング数 | 1 |
| セーブファイル数 | 2 |
| セーブファイル容量 | 1000TB |
| 画面サイズ | ユーザ環境に準ずる |
| 全画面表示モード | ユーザ環境に準ずる |
| 音楽フォーマット | Ogg Vorbis |
| キャラクターボイス | なし |
| その他 | 保護・半保護機能あり |
| 関連作品 | |
| |
| テンプレート - ノート | |
{{Infobox animanga/Header
| タイトル = ウィキペディアの大冒険!
| 画像 = Wikipe-tan full length.png
| サイズ = 200px
| 説明 = 主役のWikipe-tan
| ジャンル = [[アクション]]
}}
{{Infobox animanga/Manga
| タイトル = ウィキペディアの大冒険! THE COMIC
| 作者 = [[ジミー・ウェールズ]]
| 作画 = [[アーロン・ハルフェイカー]]
| 出版社 = [[ウィキメディア財団|Wikimedia]]
| 他出版社 =
| 掲載誌 = [[ウィキペディア|Wikipedia]]
| レーベル = [[ウィクショナリー|Wiktionary]]
| 発行日 =
| 発売日 =
| 開始号 =
| 終了号 =
| 開始日 = 2001年1月15日
| 終了日 =
| 発表期間 =
| 巻数 = 既刊{{NUMBEROFFILES}}巻
| 話数 = {{NUMBEROFARTICLES}}話
| その他 =
| インターネット =
}}
{{Infobox animanga/TVAnime
| タイトル = フリー百科 ウィキペディアの大冒険!
| 原作 = [[ジミー・ウェールズ]]
| 総監督 =
| 監督 = [[アーロン・ハルフェイカー]]
| シリーズディレクター =
| シリーズ構成 = [[フロランス・ドゥヴアール]]
| 脚本 =
| キャラクターデザイン = [[スー・ガードナー]]
| メカニックデザイン = [[ガイ・カワサキ]]
| 音楽 =
| アニメーション制作 = [[ウィキペディア|Wikipedia]]
| 製作 = [[ウィクショナリー|Wiktionary]]
| 放送局 = [[ウィキメディア財団|Wikimedia]]
| 放送開始 = 2001年4月15日
| 放送終了 = 10月7日
| 話数 = 全26話
| その他 =
| インターネット =
}}
{{Infobox animanga/Cast
| 役名 = ウィキペたん<br />勇者
| 出演者 = [[ライラ・トレティコフ]]
}}
{{Infobox animanga/OVA
| タイトル = 新・フリー百科 ウィキペディアの大冒険!
| 原作 = [[ジミー・ウェールズ]]
| 監督 = [[アーロン・ハルフェイカー]]
| シリーズ構成 = [[フロランス・ドゥヴアール]]
| 脚本 =
| キャラクターデザイン = [[スー・ガードナー]]
| メカニックデザイン = [[ガイ・カワサキ]]
| アニメーション制作 = [[ウィキペディア|Wikipedia]]
| 製作 = [[ウィクショナリー|Wiktionary]]
| 発売日 =
| 開始 = 2002年7月15日
| 終了 = 2003年7月15日
| 収録時間 =
| 話数 = 全5話
| その他 =
}}
{{Infobox animanga/Novel
| タイトル = ウィキペディアの大冒険! The Side Story
| 著者 = [[ジミー・ウェールズ]]
| イラスト = [[アーロン・ハルフェイカー]]
| 出版社 = [[ウィキメディア財団|Wikimedia]]
| 他出版社 =
| 掲載誌 = [[ウィキペディア|Wikipedia]]
| レーベル = [[ウィクショナリー|Wiktionary]]
| 発行日 =
| 発売日 =
| 掲載号 =
| 開始号 =
| 終了号 =
| 開始日 = 2001年8月15日
| 終了日 =
| 発表期間 =
| 巻数 = 既刊24巻
| 話数 = {{NUMBEROFARTICLES}}話
| その他 =
| インターネット =
}}
{{Infobox animanga/Movie
| タイトル = ウィキペディアの大冒険! ザ・ムービー
| 監督 = [[ジミー・ウェールズ]]
| 制作 = [[ウィキメディア財団|Wikimedia]]
| 封切日 = 2002年11月15日
| 上映時間 = 123分
| その他 =
}}
{{Infobox animanga/Cast
| 役名 = ウィキペたん<br />勇者
| 出演者 = [[ライラ・トレティコフ]]
}}
{{Infobox animanga/Game
| タイトル = ウィキペディアの大冒険! ONLINE
| ゲームジャンル = [[オンラインゲーム]]
| 対応機種 = [[MediaWiki]]
| 必要環境 = [[MediaWiki]] 1.0以上
| 推奨環境 = [[MediaWiki]] 1.8以上
| ゲームエンジン = [[MediaWiki]]
| 修正パッチ = なし
| 開発元 = [[ウィキメディア財団|Wikimedia]]
| 発売元 = [[ウィキペディア|Wikipedia]]
| 開発・発売元 =
| 総監督 =
| プロデューサー = [[ジミー・ウェールズ]]
| ディレクター = [[アーロン・ハルフェイカー]]
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| シナリオ =
| 音楽 =
| メディア = [[MediaWiki]]
| ディスクレス起動 =
| アクチベーション =
| プレイ人数 = {{NUMBEROFARTICLES}}人
| 発売日 = 2002年6月15日
| 稼動時期 =
| 出荷本数 =
| 売上本数 = {{NUMBEROFARTICLES}}本
| レイティング = 全年齢
| インタフェース = [[MediaWiki]]
| コンテンツアイコン = 指定なし
| 基板 = ユーザ環境に準ずる
| キャラクター名設定 = 利用者名のみ設定可能
| エンディング数 = 1
| セーブファイル数 = {{NUMBEROFARTICLES}}
| セーブファイル容量 = 1000TB
| コンテニュー =
| 画面サイズ = ユーザ環境に準ずる
| 全画面表示モード = ユーザ環境に準ずる
| 音楽フォーマット = [[Ogg Vorbis]]
| キャラクターボイス = なし
| 通信機能 =
| デバイス =
| その他 = 保護・半保護機能あり
}}
{{Infobox animanga/Other
| タイトル = 関連作品
| コンテンツ =
* メタウィキの大冒険!
* ウィキニュースの大冒険!
}}
{{Infobox animanga/Footer
| ウィキプロジェクト =
| ウィキポータル =
}}
構成するテンプレートの TemplateData
- Template:Infobox animanga/Header/TemplateData
- Template:Infobox animanga/Footer/TemplateData
- Template:Infobox animanga/Header2/TemplateData
- Template:Infobox animanga/TVAnime/TemplateData - テレビアニメ
- Template:Infobox animanga/OVA/TemplateData - OVA
- Template:Infobox animanga/Manga/TemplateData - 漫画
- Template:Infobox animanga/Game/TemplateData - コンピュータゲーム
- Template:Infobox animanga/Novel/TemplateData - 小説
- Template:Infobox animanga/RadioDrama/TemplateData - ラジオドラマ
- Template:Infobox animanga/TVDrama/TemplateData - テレビドラマ
- Template:Infobox animanga/Radio/TemplateData - ラジオ
- Template:Infobox animanga/Movie/TemplateData - 映画
- Template:Infobox animanga/Stage/TemplateData - 舞台
- Template:Infobox animanga/Cast/TemplateData - 出演者
- Template:Infobox animanga/Other/TemplateData - その他